ホーム > 外来 > アルコール外来

外来

アルコール外来

アルコール依存症に対する治療を行っています。大量のお酒を長期にわたって飲み続けることで自分の意思ではお酒の飲み方をコントロールできなくなる病気がアルコール依存症です。その影響が精神面にも身体面にも表れ、仕事ができなくなるなど生活面にも支障が出てきます。アルコール依存症の患者さんは受診を拒否することも多く、ご家族だけの相談も受け付けております。ご家族が受診をすすめるときはお酒を飲んでいないときに冷静に落ち着いて治療をすすめてください。「あなたのお酒の飲み方が心配だから一緒に病院に行ってほしいのだけど」等の声かけをします。注意しすぎたり、ガミガミ言ったり、脅したり、監視しすぎることは本人の反発を招き逆効果になることがあります。
お電話でご予約ください。初診予約専用ダイヤルは0120-57-2161です。

患者さんが受診できない、または受診する意思のない場合

まずはご家族だけ相談に来ていただきます。心理士によるCRAFTという家族支援プログラムを受けていただき、ご家族がより適切に患者さんに対応する力をつけていただき、患者さんの受診を目指します。

本人が受診可能な場合

外来通院治療

定期的な通院をしていただき、現在の飲酒状況に問題がないかなどを話し合います。節酒または断酒を目指します。断酒会やAA(アルコホーリクス・アノニマス)などの自助グループを紹介します。お薬を使用する場合もあります。「アルコール回復支援プログラム」への参加をおすすめします。
岐阜県の断酒会やAAなどの情報については「岐阜県精神保健センター」のWebサイトをご覧ください。

入院治療

外来では断酒することが困難で様々なトラブルを繰り返したりする場合は入院治療を行います。原則として本人同意が必要です。アルコールリハビリプログラムと呼ばれており、50日間のプログラムです。

CRAFT(クラフト) アルコール依存症の家族支援プログラム

このプログラムは、アルコールのない生活の方が実りが多いと思えるよう、環境を変えることが目的です。まだ受診していない患者様のご家族も利用でき、臨床心理士が個々の家族に応じて対応します。

主な内容
  1. 問題行動の分析
  2. DVの予防~対処
  3. コミュニケーションスキルの改善
  4. 望ましい行動を強化する
  5. 望ましくない行動を強化しない
  6. 家族自身の生活を豊かにする
  7. 本人に治療を提案する

※順番通りではなく、ご希望のところから始めることができます。

実施日時

水曜日・祝日以外の9:00~16:00(各自、相談に応じます。)

ご利用にあたって

参加を希望される方は主治医にご相談ください。
本人が未受診の方も、利用できます。未受診の場合は、まずは医療福祉相談室までご連絡ください。(TEL:0584-57-2511)

アルコール回復支援プログラム(外来、デイケア)

デイケアにて毎週日曜日に実施する、アルコール依存症の方のための治療プログラムです。
テキストを用いた学習と併せ、同じような悩みを抱える参加者同士で気軽に話し合うことができる場であることを重視しています。病気のことだけでなく、生活のこと、仕事のこと、人間関係など、さまざまな悩みや困りごとを話してみませんか?

内容

基本的にスタッフと共にSMARPPのテキストに沿って進めますが、参加者それぞれの生活を振り返り、和やかに話ができる時間を設けています。

実施日時

毎週日曜日(祝日除く) 午前10:15~11:45

アルコールリハビリプログラム(入院)

アルコールリハビリプログラム(ARP)

ARPは50日間入院をして行うプログラムです。

ARPでは「アルコール依存症」に関する事や断酒の必要性、飲酒をしないようにするための方法などを学びます。また、ARP中に断酒会に参加しますので断酒会の雰囲気を知ることもできます。

ARP週間予定表
  AM PM
月曜日 9:30~
エクササイズ
グループミーティング 創作
火曜日 (注1) SMARPP
水曜日 内観療法 SMARPP
木曜日 アルコール勉強会 卓球(自由参加)
金曜日 SMARPP 治療ミーティング
土曜日 (注1) (注1) 第1・3・5
土曜日外泊
日曜日 (注1) 第2、4CRAFT
合同断酒会
※(注1)の行事予定欄は病棟行事に準じます。
※午前のプログラムは10:00~11:30
※午後のプログラムは13:30~15:00
(治療ミーティングのみ15:00~16:00)
※外泊は、プログラム開始から7日間を経て毎月第1・3・5土曜日
※ARPの外泊に行かない場合、外泊に行っていないメンバーで断酒ミーティングを行ってください。
※木曜日午後の卓球はない場合があります。
ARPでは下記のようなプログラムを行います。
  • SMARPP(物質使用障害治療プログラム)
    看護師と共にワークブックを使用して、飲酒の引き金になることについて考えたり、飲酒をしないようにするための方法などを学習します。
  • CRAFT(家族ミーティング)
    家族向けのプログラムです。看護師と共にアルコール依存症者への関わり方、コミュニケーション方法について学びます。
  • 内観療法
    自分や身近な人との関係を見直すための回想を行います。看護師も参加します。
  • エクササイズ
    作業療法士と共にラジオ体操やストレッチを行い体の調子や生活リズムを整えます。
  • スポーツ
    作業療法士が行っている卓球やペタンク等の軽スポーツに参加することができます。他者と楽しく体を動かし、体力の回復と改善を目指します。(自由参加)
  • 創作
    作業療法士と共に革細工や手工芸、プラモデル作りなどの創作活動を行います。創作を通して自身の課題との向き合い方について考えていきます。
  • アルコール勉強会
    テキストを使用してアルコール依存症の知識を深めます。看護師も参加します。
  • グループミーティング
    スタッフ(ケースワーカー)とメンバーでミーティングを行い、意見交換をします。
    ※AAのメンバーも参加する場合があります。
  • 治療ミーティング
    医師とメンバーでアルコールに関する様々な事について話し合いを行います。
  • 合同断酒会院内例会
    院内で行われる断酒会に参加します。実際に自分で感じたお酒の害などを率直に語ります。家族も対象にしたプログラムです。看護師も参加します。
  • 外泊
    第1・3・5土曜日に1泊で外泊をしていただきます。外泊中の生活状況を参考にし、問題点や改善点を考え、退院後の生活につなげます。
アルコールリハビリプログラム(ARP)を利用するには

ARPは入院をして行うプログラムです。
診察を受けていただき、主治医にARPを利用したい事をご相談ください。

ARPについてのお問い合わせ
養南病院(0584)57-2511(代)医療相談室